トラクターのPTOジョイントを折る(4/4)
麦畑をうなっていたら、ヤケにガタガタするな~、と思っていたが、まあ、畑は乾いてるし、麦伸びてるし、こんなもんだよな、と続行。
一時間くらいしたら、突然ロータリーが停止。降車するとPTOのジョイントが折れていた。鉄部分が熱い。
農機具屋さんに見てもらって、数日後、部品が届き接続。
故障の一番の原因はグリスアップ不足。大反省。毎日の農作業で忙殺され、機械の整備は二の次になっていた。気をつけよう。定期的に見れないなら、人に頼もう。
里芋を作らなくなって、ロータリーの脱着は全然やらなくなっていたが、高いところを作って上にロータリーをのせる。
着ける時の詳細はマニュアル参照。各部位にグリスアップ&塗布。
エアクリーナーなどもエアガンなどで定期的に掃除すること。
冷却水も忘れずに。
「トラクター ジョイント」などで検索すると整備方法はいくらでも出てくる。できるところは自分でやって、できないところはお店の人にやってもらおう。...正直、面倒なので車みたいに車検があると助かる。
| 固定リンク
「2018」カテゴリの記事
- Agrionを試す(2018.04.12)
- トラクターのPTOジョイントを折る(4/4)(2018.04.07)
- 根菜部会(3/20)(2018.03.27)
- 年明けから春先までの雑感(18/01/01~03/15)(2018.03.16)
- 農産物生産の衛生管理の勉強会(18/3/13)(2018.03.16)
コメント