« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

4月まとめ

100426_44_2

続きを読む "4月まとめ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じゃがいも VS 雑草

寒さも一段落してようやくジャガイモの芽がでてきました・・・が雑草もたくさん出てきました。むしるかクサカキを使って倒すかしないと。

100426_06 100426_05 100426_04 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

草刈りと草むしり(ブルーベリーやプルーンのあたり)

ブルーベリーやプルーンのあたりの草を刈ったりむしったりしました。

100426_01 100426_02

| | コメント (0) | トラックバック (1)

網を張る

残り半分の網を張りました。周りも風でピラピラしないようにしっかりととめました。

100426_17 100426_14 100426_16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

外周に除草剤を散布

ブドウ園の周りに除草剤を散布しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

柱をまっすぐ立てる

雪の重みで斜めになっていた柱を、丸太とジャッキを使い棚を持ち上げ、一本づつ直しました。

100426_39 100426_38 100426_41

| | コメント (0) | トラックバック (0)

清瀬産野菜のブランド検討委員会

正式な名前はちょっと違うかもしれませんが、会議に出席してきました。清瀬市内の農家の色々な団体の方が参加されていて勉強になりました。

続きを読む "清瀬産野菜のブランド検討委員会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

草むしり

ブドウの樹の周りやプルーン周辺の草をむしりました。地味な作業ですが、結構大事です。

100419_07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

眠り病

奥の方の紅伊豆が眠り病になったようです。もともと調子の悪い木で切ろうかどうか迷っていたのですが・・・。他の木は結構調子いいです。悪天候にめげず頑張ってます。

100419_05 100419_04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

除草シートをきちんと止める

風で飛んでいた除草シートを止めなおしました。100419_13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

草刈り

今年一回目の草刈りをしました。地面が荒れていたので、テーラーでならして草刈りです。

100419_16 100419_11 100419_14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風にも負けず、寒さにも負けず

風や寒さでどうなるんだろうと思ったホウレンソウも無事に収穫までこぎつけられそうです。あとひと月足らず、ぜんぶ出荷するまで無事でありますように。

100415_12 100415_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

縮小専用

パソコンの買い替えに伴い、またダウンロードしたらいろいろな機能がついて画像の加工できるようになっていました。頻繁に使うことはなさそうですが、なかなか面白いです。

写真はポラロイド風だかトイカメラ風にしたものです。ちょっと見にくいかな。それにしても雑草が増えてきたので、そろそろ芝刈りしないと。

100415_13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブドウ棚の修理

ブドウ棚の修理をしました。網の穴を釣り糸で縫ってふさいだり、柱をとりかえたり、ワイヤーをシメラーという道具できつく張りなおしたり、下がった棚のところに支柱を入れたりしました。

100418_08 100418_03 100418_05

ワイヤーの張り直し方は親戚の電気屋さんに教えてもらいました。助かりました。ありがとうございます。ホームページはこちら→坂井電気

| | コメント (0) | トラックバック (0)

清瀬市直売所MAP

現在各市民センターなどで配布中。一部もらってきました。キレイで見やすいです。多摩地域の直売MAPもあったのでついでにもらってきました。

100415_07 100415_08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の被害⑤

今後の反省として、網をかけるのは4月25日以降、葉が2,3枚しっかり開いてから行うこと。これは必ず守るようにします。

続きを読む "雪の被害⑤"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の被害④

ほうれんそうも当然被害を受けました。けっこう埋まっています。見たところほとんど葉は折れていないので、大丈夫・・・だと思いたい。それにしても、この春のホウレンソウは風に当たったり、雪に降られたり、なかなか過酷な状況で育ってきています。頭が下がります。

100417_22 100417_26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の被害③

網のかかってないところで芽がもうでているところは、とりあえず無事です。ただ、今後どうなるかはわかりません。まあ、特に影響はないとは思いますが、なにぶん初めての状況ですので。

100417_52

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の被害②

ブドウ園の奥の方に行くと網を支えるパイプが2本折れていました。

100417_46 100417_38 100417_36

続きを読む "雪の被害②"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の被害①

今回は危なかったです。危うくブドウ棚が倒壊するところでした。

朝5時にあまりにも外が静かなので、「雪が降ってる」と思ってあわててブドウ園に行って確認したところ、かなり雪が積もっていました。

100417_61 100417_60 100417_55

続きを読む "雪の被害①"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アスパラガス

アスパラガスが生えてきました。播いて一年目なので細いのばかりですが、なかなか美味しいです。上手に作れるようになったら、販売する・・・かもしれません。

清中の前の「ヤマヒロ」さんの直売所のアスパラガスが現在販売中でとても美味しいです。お好きな方は今が旬なので一度お試ししたらいかがでしょう。

100415_01 100415_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勉強会(きよせ施設園芸研究会)

きよせ施設園芸研究会の勉強会に出席しました。

当日は堆肥についての講義と野菜ソムリエのシニアマイスター(ソムリエの最高ランクで現在全国に40名くらいしかいないらしい)の方の野菜に関する話を聞きました。写真は最近人気のブロッコリーのブーケだそうです。

100415_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

展葉がすすむ

網をかけている間、けっこう早生、晩生にかかわらず展葉がはじまっているのを確認しました。季節外れの寒さでやられませんように。

100414_11 100414_03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

網をかける

明日以降、気温がかなり下がるらしいので、網を半分かけました。出てきたばかりの芽が寒さでやられないように、一枚網があることで少しでも負担が減るといいと思いまして。

風があって、なかなか大変でした。作業開始から一時間くらいは怒号が飛び交いましたが、それ以降は落ち着いて作業は滞りなく進みました。

100414_06 100414_08

| | コメント (0) | トラックバック (0)

展葉はじまる

・・・といってもヒムロッドの芽がほんの少し開いただけですが。他で早そうなのはアーリースチューベン、紅伊豆です。

100410_10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あいてる畑を耕す(雑草の生育抑制のため)

100410_03 100410_04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チューリップ開花

100408_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホウレンソウ出荷最盛期

連日ホウレンソウの出荷作業に追われています。そろそろ飽きたので葡萄の成長が気になるので、もう少しゆっくり育ってほしいのですが、あたたかくなった分、育つのも早くいので忙しいです。虫もチラホラ出てきました。

100408_02 100408_13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぶどう萌芽

昨年、挿し木した葡萄が萌芽していました。ホウレンソウの出荷に追われているので、なかなかブドウ園にいけませんが、確認しに行かないと・・・。

100408_05

| | コメント (0) | トラックバック (0)

葡萄の挿し木(黄玉とヒムロッド)

100408_09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今春最後のホウレンソウ播種(4/4)

今春最後のホウレンソウ播種です。品種はサカタのブライトン。足りない部分はカネコのハンターを播きました。

100405_02 100405_04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

強風の被害

今春は強風が多く、ホウレンソウがかなりいじめられています。4/2の強風ではマルチが飛ばされました。14列中8列飛ばされてます。ホウレンソウも生育初期にかなりいじめられた様子で、なかなか厳しそうです。

100403_17 100403_16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

草むしり

今春最後のホウレンソウ播種のため、みんなで草むしりをしました。

100403_13100403_11

続きを読む "草むしり"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぶどう萌芽間近・プルーン開花

ぶどうがもう一息で萌芽しそうです。写真はヒムロッドです。プルーンの花は咲き始めました。

100403_03100403_06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結束テープ変更

結束テープをきよせ施設園芸研究会のQRコード入りのものに変えました。

100402_06 100402_05

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜見頃

柳瀬川回廊の桜が見頃です。週末は混みそうです。市場の途中の桜並木(東八と甲州街道の間あたり)もなかなかキレイで見頃です。

100402_02 100402_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スカイツリー

ちょうど東京タワーの高さを超えた日に高速道路の渋滞にはまり撮影しました。ウチのTV、アンテナを地デジ対応にしたらNHKの映りが悪いので、早いところ完成してほしいものです。

100330_08 100330_09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »