« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

土壌消毒④・その他雑務

垣根を刈って(1mくらいの高さにのこぎりでつめた)から土壌消毒。

Cimg0640 Cimg0643

市役所の人が通りがかったので、「前の公園の木がボウボウで影になるし葉っぱも落ちるので切ってくれませんか?」「わたくし道路課なので公園緑地課の方に連絡してみてください」みたいなやりとりをした。今日は忘れたけど、明日は電話しよう。

ブドウ畑の網を来月中にとるので、横の方に絡みつくツルを半分位とった。

Cimg0632 Cimg0634

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーダ―マルチャー、ギアオイル交換

これで異音が消えるといいのだけど。ノーキグ屋さんにギアオイル買いに行ったら、¥15000。「ギアオイルいくらだっけ?¥15000くらいだっけ?」みたいな感じで、何も確認しないで値段が決まった。・・・時価?

Cimg0630 Cimg0631 Cimg0641 Cimg0642

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レンソウ播種~10秋①ハンターL1.5袋

土壌消毒①のあとに半分播いた。機械の調子が今ひとつ、ロータリーに針金みたいのが絡まっていて取り除いたのに油が足りない感じの異音があった。

元肥は全面に。化成8.5マグ2苦石3.5。夜にうまいこと雨が降った。

タネ屋さんで会員に偶然会った。同じ品種を購入していた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビニール撤去(土壌消毒①9/18②9/19)

新品の下はOK。中古の下はあやしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真をラミネート加工

トレイを使うとキレイにできることをようやく認識(買ってから5年位経ってる)。ロザリオ忘れた。Lサイズ2・6Pサイズ4枚注文、価格送料込みで¥447。どんどんプリント(価格.comで最安値)に注文。最初の何枚か穴をあけることを忘れて加工したのであとで厄介かも。

Cimg0616

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハウスにパイプを追加

どうせならと、一棟全部にパイプを設置。こちら半分は同じように紅伊豆もしくは黄玉をためすつもり。

パイプとカチックスなど材料費は¥11000@ビバホーム。売り場上の足場の部材もどんなものがあるのか一応確認してきた。

Cimg0612 Cimg0613

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハウスでブドウを

野菜用のハウスでブドウがとれたら面白い、と思って2年前にパイプをつけて紅伊豆をハウスの外に植えて伸ばしている。今年ようやくハウスの真ん中にとどいて左右に枝を別れさせるところまでできた。

短梢剪定でやるつもりだけど経験がないのでとりあえず、前に買ったまま積ん読状態になっていた参考書を参考にしてやっている。

来年あたりは2.3房でいいから収穫できるようにしたい。ただ、これまで花芽が一度もついていないのが気がかりだ。過剰な期待はやめよう。

シャインマスカットでもできるらしいけど、昨年と今年の樹勢の異常な強さを考えるとこの辺の土地では不可能に近いと思う。

Cimg0576

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土壌消毒③

お彼岸の接待をしながら今日も10a。古いビニールは縮むのか3本と3しゃくりでは足りないところがあり一か所サクを切りなおす。ここまで30aで約3本使用。余った時間で前畑の草をむしったり、土壌診断の土をとったり、ガソリンを入れに行ったり。

Cimg0587 Cimg0583

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土壌消毒②・店の片付け・お墓の掃除

朝、お墓の掃除。その後土壌消毒10a。暑くてきつかった。一度小さい竜巻に新しいビニールがまきあげられた。

夕方、お店の片付け。机やテーブルをまとめて積んで、ビニールシートで猫が入らないように雨に濡れないように覆う。

土壌消毒のビニールを見ると、ここに太陽光発電のパネルを敷き詰めたらお金にならないものか、とか楽することを考えることが多い。社長、今日の歩数、約15000(ラクラクホンより)。還暦過ぎにはキツイ労働だ。

Cimg0573 Cimg0575

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小道具作り

お店で使う値札とかを忘れないうちに作らねば、と思ってはみたものの良い文章が浮かばない。パック売りも品種を書いておいた方がわかりやすいので作り直そう。

・・・気のきいた画像があるといいなあと思ってサントリーのゴクリを参考に画像を作ってみたもののイメージとかなり違う。「気持ち悪い」という感想が家族からでた。道のりは遠い。まあ、あんまりひねったりこったりしないでお客様にわかりやすく伝わることを第一に考えよう。

Ilovegrape_03 20100915_0606

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土壌消毒開始

垣根を切り木屑を片づけ草をむしり土壌消毒を開始。今日は10a。新品のビニールを一本使用。上の方は去年のビニール。隅っこは打たなかった。4列。

竹の棒を3本とって3つしゃくる(去年は2つ)がそれでもさらに2しゃくりくらいビニールが余る。新品は大きい。古いのは縮むのか作り自体が小さいのか3つとって2しゃくりでちょうどいい。

ドロクロは去年の残りを使って、新品をあける。10~15ℓくらいか?臭いので代替品があればいつでも使用をやめるんだけど・・・。

Cimg0563 Cimg0569

| | コメント (0) | トラックバック (0)

閉園

本年度のブドウの販売は終了しました。今年もありがとうございました。来年も美味しいブドウができるように頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏季訓練と大会(2010・平成22年)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アサマブルーベリージャム

お客様から差し入れでいただきました。ありがとうございます。「愛され続けて100周年。旧軽井沢の中山ジャム」。・・・100周年。すごい。

Cimg0284 Cimg0286

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年は9/12に閉園します。

  今年の葡萄の販売は9/12をもちまして終了します。最終日まで発送可能な品種は巨峰・ピオーネのみでアーリースチューベン、キャンベル、藤稔などをパック売りする予定です。

・・・それとはあまり関係ないですが、芝刈り機が壊れて機械屋さんに診てもらいました。完全に治るのは部品が到着してからとのこと。

国宝、アーリースチューベンなど傷んだ房を片づけました。スチューベンは木が一部枯れてしまいました。着色が早すぎると思っていたら、かなり木自体の調子が悪くて更に暑さが追い打ちをかけたみたい。

Cimg0261 Cimg0264 Cimg0236

| | コメント (0) | トラックバック (0)

藤稔、キャンベル販売終了

藤稔、キャンベルの販売は終了しました。ご自宅用のパック売りはしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レンタルサーバー契約・ドメイン取得

プロバイダを変える度にホームページのアドレスがコロコロ変わるのでは良くないので、この機会にレンタルサーバーと契約してみた。ドメインも取得。

とりあえずロリポップの一番安い1G・月額¥105、ムームードメイン年¥900くらいのを2年契約。

新アドレスはこちら → http://asahi210.com/ 設定が間違ってなければ一定時間経過後反映される・・・はず。『 DNS(ネームサーバー)の反映がされていない可能性』って所の意味がわからないで適当にやったんでソコが不安。

(追記)どうやらちゃんとできたようだ。ついでにブログのアクセス数に自分のカウントを反映させない設定にした。おそらくこれまでの数字の3分の2以上が自分のものだろうから、今後はより正確な数字になるだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日休園(9/8)

台風による雨のため、本日休みます。先日受けた宅急便の注文分は本日発送します。今季、初めての休みです。疲れが相当溜まってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋のホウレンソウの準備

ボチボチぶどう園の方もゴールが見えてきたので、秋のホウレンソウに備えて畑をうない始める。シモダ(9/6)、アラク(9/7)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャインマスカット試食

植えて2年目で10房程度が実をつけました。一応、熟期は8月上~下旬らしいのですが、今年は試食のみと考えていたので、ここまでほおっておきました。ちょっと食べにくいですが、なかなか美味しいです。来年はもう少し上手に実らせるように頑張ります。

Cimg0156 20100906_1809

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅伊豆、販売終了

ご自宅用のパック売りのみ販売しています。

現在販売中の品種はスチューベン・キャンベル・藤稔・巨峰・ピオーネです。藤稔は過去最長の販売日数です。雨が降らないため、まだ傷みが少ないので。

売り場の上のブドウはとり終わりましたが、今週いっぱいは開園していられそうです。

時間があいている時にホームページのアドレスを考えていました。なかなか良いのが思いつきません。

Cimg0151 Cimg0175

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルビーロマン

今朝NHKの番組で放送されご覧になられたお客様がとても多かったです。

藤稔の実生でとても見栄えのする品種でした。苗木は石川県が外に出さないようにしてブランド化を図っているようですが、何年後かに自由化されて手に入ったら植えてみたいなあ、と思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロザリオ完売

ロザリオビアンコが完売しました。これで緑色のブドウはすべて完売です。

来年以降、この時期に(少しづつですが)ロザリオ、シャインマスカットなど緑系の葡萄を多く出せるように色々苗を植えて育てていますのでご期待ください。うまくいかなかったらごめんなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

竜巻

消防団の行事で午前中出かけていたのですが、竜巻が発生して驚きました。こういう局地的な災害は一番こまります。発芽直後にこんなのが来たら・・・。

Cimg0093 Cimg0091

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロザリオビアンコ販売開始

・・・とはいっても数が少ないので週末に売り切れると思います。緑色のなかなかキレイな葡萄です。アレキサンドリア×ロザキの交配種で上品な味。

雲は秋っぽいですが。気温は35度を超える日が続きしんどいです。

Cimg9933_2 Cimg9958

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴルビー販売終了

ゴルビーの販売、終了しました。来年はもう少し多く販売できると思います。今年は30房くらいしかありませんでしたので。

Cimg9801

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »