自主研スライド②
昼間仕事中に頭に浮かんだネタを追加で差し込み使えそうな画像を拾い過去の写真を少し足してみた。
過去の発表を見返したが前のカブと大根の発表のクオリティが異常に高い。今回はデータが少なめ。カブと大根が「商品開発」みたいな側面を持った研究だったのに対し、『○○を使いました』→『その結果がこうでした』っていう農家にとっては割合よくある「研究」なので、せめてもう少し厚みと重みのあるデータ(写真や記録)があるといいのだが。
農家側にとっては物凄く有意義なんだけど、普通の人にしたらあんまりおもしろくない気がする。
| 固定リンク
「2012」カテゴリの記事
- BCCKS 印刷データ作成予約をする(2012.12.31)
- 正月の準備など(2012.12.29)
- 餅つき・トメ市(2012.12.28)
コメント
新年会お疲れ様でした。ありがとうございます。参考になります。
投稿: 管理人 | 2012年2月 4日 (土) 00時31分
今回のテーマはすごく良いと思います。
○○を使う前に、何故○○を使ってみようと思ったか?
慣行の△△が使えなくなったり、入手しづらくなったり…
この点をきちんと説明すれば時間が稼げそうですよね。
また、検証の結果だけでなく、効率をあげるには……
等、『起承転結』的にまとめるのが良いと思います。
投稿: kishi831 | 2012年2月 1日 (水) 22時16分