黒痘病が酷いので
傘をかけてみた。しかしやはり房が小さすぎるせいかほとんどの傘が夕方には落ちていた。段を残す感じで切り詰めておいたんだけどやはりダメ。ジベ処理するまでは無理だ。・・・となると今年もこの木は駄目そうだ。今年駄目ならスパッとあきらめよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
傘をかけてみた。しかしやはり房が小さすぎるせいかほとんどの傘が夕方には落ちていた。段を残す感じで切り詰めておいたんだけどやはりダメ。ジベ処理するまでは無理だ。・・・となると今年もこの木は駄目そうだ。今年駄目ならスパッとあきらめよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ポートは2つに摘房。アーリースチューベンは自根で樹勢が以上に強い方は空枝をガンガン落とす。房はつけっぱなし。
売り場の下が完成したので机などを移動。ようやく高いところにとりかかれた。夕方ソルゴー播種予定地をうなう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近近所の農家の方々のブログやホームページが増えてきたのでブログのサイドバーに追加。ブログも奥さんが書いてくれると楽でいいな。花もあるし。・・・ウチは無理だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在ハウスの紅伊豆が一番早い生育。ついでポートランド。ハウスの紅伊豆は短い枝についている房を落とした。枝をとめようとしたら一本折った。先端と分かれ目のあたりは枝の樹勢が強く、間のあたりは弱い。なかなか理想通りにはいかないが、とりあえず一本だけだけど今年はようやく目標の大きさに木を成長させることができたので良しとしよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方からみんなで集まり最終チェック。細かいところをつめて19:30に完成。DVDに焼いて明日ノーキョーに提出。
けっこう時間をかけてやったので変な達成感と疲労感。普段は(ほぼ)個人で黙々と作業をこなす日々なので、チームで「あーでもないこーでもない」と話し合って作物以外のものを作っていくのは新鮮で面白かった。
私は大変物凄く十分にこれ以上ないくらい(しつこいな)有意義な時間を今回過ごせたので、今後こういったことは私より下の世代の方にやっていただいて同じ気持ちを共有することができたら素晴らしいのではないか、と思ったり思わなかったり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事中に東村山の果樹園の方から連絡が入り知る。東村山の果樹研でほぼ全員が被害を受けているそうだ。ウチも10数年前に酷い被害にあっているので他人ごとではない。ただ、話を聞くとウチの時に比べればいくらか軽いようだ。あちらは施設栽培が多いせいかもしれない。ツイッターでフォローさせていただいているかたのブログを見ると穴だらけになったホウレン草と傷だらけになったブドウの枝を思い出す。
ウチが完全に回復するまで2年かかった。精神的にも経済的にもきついけど頑張って立ち直ってほしい。時間がたてばブドウは生命力が強いので必ず回復する。
追記:中里でも降ったらしい。心配だ。同じ中里でも北側は大丈夫だったようだけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最初から最後まで再チェック。何枚か別パターンを追加。文章の印刷はプリンターを出すのが億劫なので明日セブンイレブンのネットプリントでやることにした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
国宝、ゴルビー、ピオーネ(1本忘れてた)終了。ゴルビーは今までに比べて花芽がかなりキレイなので今年は期待できるかも。
紅伊豆から誘因開始。切り詰め時期が早かったので見直しながら作業を進める。
2時過ぎに豪雨のため終了。今年の五月は大気の不安定な日が多い。帰宅後は死んだように眠って気がついたら夕方だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ピオーネ終了。国宝と多摩ゆたかは長めに仕上げる。こころなしか多摩ゆたかの花芽が例年に比べよい気がした。
夕方ころ運搬車のベルトをはずす。同じものを注文するらしい。(多摩ゆたか・国宝)
昨晩遅かったせいか物凄く眠かった。やはりこの時期は付き合いは程々にするべきだったようだ。体力が落ちている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ数年は同日開催の水防訓練のみに出席したいたが、今年は放水訓練のみ参加。以下備忘録。
・水圧は筒先が3キロ(分団のは単位が違うため0.3)になるように調整する。相手が中継先でも同じこと。
・川などの自然スイリの場合は吸管の先は上流に向ける。泥を吸うと困るので気持ち浮かせる。かといって浮きすぎると落水するので実際の火災の場合では一人吸管の補助要員をつけるくらい気を配ること。
・自然スイリの場合は消火栓の時の作業に「真空のボタンを押してレバーと計器の動きの確認」が追加
実戦に即した訓練なので勉強になった。ただサシコ着用のため暑くてしんどかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
黒痘病のひどいシャインマスカットも仕上げる。ピオーネは樹勢の弱い木から順番に。ハウスの紅伊豆は満開。午後はショーボーの放水訓練に参加するため休み。(黄玉・ハウスの紅伊豆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
文章が届いたのでスライドを合わせる。場所によっては数パターン非表示で入れておいた。細かい言い回しとか若干気になる箇所があるのみ(これに関しては私の好みとかもあるので打ち合わせの時にみんなで確認すればいいと思う)で特に修正は必要無さそう。
土日月と一応3日あるから、また後日スライドの誤字とかを確認しておこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ピオーネも開花してきた。ここにきて随分生育が進んだ印象。
黄玉は藤稔より紅伊豆に近い感じで仕上げた。去年、花ぶるいとまではいかないけど、やや実の付きが悪くサービス品が多かったので今年は早めに切り詰めてみた。花はこれから咲く感じだ。
Sマスカットは網の無い方はコクトウで葉が酷い。これは今年で切ることになりそう。
ピオーネ(老木1本)ジベする時に実がバラバラ落ちる感じのが多い。これも今年限りか。
雨がパラパラ降って涼しくて作業ははかどった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どちらも少しだけ開花し始めた。作業はいまのところ順調に消化している。こちらの畑はコクトウが若干出ていて虫が多い。少しスリップスにやられてる感じのところもあった。今朝の消毒で間に合ったと思いたいが、もう少し早い方がよかったと思う。(紅伊豆・藤稔・虫取り)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
赤系によいといわれる台木(名前忘れた)に紅伊豆を接ぎ木してみた。台木の枝が物凄く細いのでうまくいくかどうかは五分五分だろう。去年のやりやすい組み合わせでも成功率は5割を切ってたし。とにかくきつく縛ってみた。成功を祈る。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ピオーネにとりかかりはじめる。まだ花は咲いていない。キャンベルはかなり咲いてきた。ハウスの紅伊豆も。(写真ピオーネ・キャンベル)。
ダイソーのサングラスを試す。例年ユニクロだったが、一年もたずに壊れるので「100均で済むのなら」と思い試しに買った。デザインが酷いけど顔に妙にフィットするのと、デザインはやや酷いがちょっときつめので迷った挙句やや酷い方を選択。今日試した感じだと失敗だったようだ。酷い方にしておくべきだった。目にゴミが入らないし、日差し対策にはなったけどきつくてこめかみが少し痛い。来年は実用性重視で行こう。どうせ誰も見ていない。
花カス対策に化粧に使うブラシも買ってみた。こちらは来月あたり実戦に投入予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨で休めて余力があるので直す。最後の方に発表者希望の「文字入り」のまとめ、部会長の希望のおまけのオープニング(ワンクリックで飛ばせるように画像は粗くなるが動画にしておいた)、会の紹介部分を一枚にまとめたヤツ(今一つしっくりこないが数パターン作成)など。
これで完成原稿が来ても大体並べ替えるだけで大丈夫(だと思う)。打ち合わせの時に意見が出てもその場で直してCDRに焼ける(はず)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は雨なのでソルゴー播種。6袋使い5枚の畑にまく。途中暑さでクラクラ。今日は曇りのはずではなかったのか。晴れは金環まででいいのに。などとブツブツ言いながらも午前の時点で今年最高の歩数を記録。午後になってさらに記録を伸ばしたくなりスギナに除草剤をかけたりして無駄に歩く。疲労で我に返りブドウの手入れ再開。
昼休みに「いいとも」を見なければもう少しいけたかも。こんな時に限って4年ぶりくらいに「いいとも」が面白かった。正確に言うと「いいとも」というより「久保ミツロウ」が。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5年がかりで1万をようやく超えた。前によそのところのブログを使っていた時は数が不自然なくらいどんどん増えていったが、今回の数字はけっこう信頼できる気がする。
最初のころは自分の数字もカウントしてたから実質5000~7000くらいだろうけど、今後もあんまり数は気にしないで、後で見返して役に立つ備忘録として続けて行こうと思う。文章の訓練にもなるし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
紅伊豆は長めに切り詰め。去年短くしすぎた反省。開花したらきっちりもう一度やる。
藤稔は案外房が伸びていたのできっちりとできるものは段数もすぐジベ処理できるくらいに切り詰めた。房尻がまだはっきりしていないのでつまめないのも多かったが。
ヒムロットは2日くらいしかたっていないわりに伸びていたので上2.3段を切り詰めて、房尻もつまむ。前回ツルが切ってあったので楽だった。(藤稔・切り詰め前のヒムロット)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
紅伊豆の切り詰めが続く。ちょっとだけ虫とり紙設置(青10)。お昼に大雨。昨晩の雨もすごくてビビった。
自主研の打ち合わせは(ほとんど)最後ということもあって長丁場。私がまとめたのも聞いてもらったせいもあるが、やってよかった・・・と思いたい。発表者には刺激になった・・・はず。たぶん。まあ、あと一息だ。がんばろ。明日以降、完成稿が届くまでに直せるところは直しておこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最後にもう一度ひととおりの流れをチェック。発表者作成バージョンはいくらか余裕があるが、私の方はうまくいって15秒程度余裕がある程度。
アニメの長さ調整、文字の小さいところは大きく、クリックする場所に印つけなど修正と確認大体完了。
部会長から「修正してもらいたい箇所がある」メールが届く。明日は長くなりそうだ。パワポ所持者は自分で直してくれて構わないんだが・・・。やっておいてくれればコピペでこちらもすぐに修正できるし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メールを受け再度修正。子どもがお泊りに行って静かだったので、ついでに数日隙間時間でブツブツ自分で考えた文章を打ち、スライドを並べ替えてみた(多少加筆修正も行う)。
明日も早いからとっとと寝よう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやくブドウの手入れを開始。一日上を見てて使わなかった筋肉をいきなり酷使したせいか変なところが痛い。だんだんなれてくるだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく少し余裕ができたので、もう一度文章に合わせてスライドを見直す。何枚かのスライドは別案も作成。
ここ2.3日レンソウをむしりながら車を運転しながらと頭の中で自分でも全体の文章を考えているのだが10分にまとめるのは難しい。これは詳しく言った方がいいのでは?と思いついても内容を追加するとあっという間に時間超過。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日で春のレンソウは終了。立て詰め地獄から解放された。よその荷を見ると今日みたいに涼しい日は横でいいようだ。来年の教訓。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
文章に合わせてスライドの並び替え、追加を行う。画像も若干修正。パワポ所持者にデータ更新の連絡。
過去の発表の文章を参考にするためにもう一度見た。良いところは真似してメモ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そろそろ疲労のピーク。立て詰めのために白い箱を使用。何年か前に買って放置してあった鋲を試すが使い方をすっかり忘れていてガムテープを使う。茶箱よりしっかりしているが、やはり箱が濡れた。皆さんどうやってるんだろ。今度やり方を聞こう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
送られてきた文章を元にしてスライドの順番、絵柄、文章など修正を加える。文章をプリントアウトしてクリックするところに印をつける。
この言い方はどうなんだろ?って場所は自分なりに鉛筆でメモ書きしておいた。打ち合わせの時に忘れてたら困るので。
明日は早いからこの辺で終了。最低一日寝かしてからデータはアップしようと思う。一気に直したので勘違いしてるところとかありそうなので、頭を冷やしてもう一度確認したうえでやった方が誤解が少なくなるはず。
・・・あくまで個人的な印象だが、この感じだと、あと2.3回打ち合わせが必要になるかも。月末以降、ブドウの方も山場なんだけどなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジャガイモの追肥。ダイアジノンなども一緒にまく。ブドウの木の周りだけ一部草むしり。空いた時間に脇芽をかこうと思ったが明日から何日か天候が悪いらしいのでやめておいた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・・・というのをラジオで聞いて調べてみた。製造などの優秀賞受賞団体の題目を見ると敷居が高そうだ。こういうのに参加するには会員の賛同を得られるようなテーマや目標が思いつかないと無理。
消費者が近い都市農業は良いものさえ作っていればお客様がそれなりについてくれるし、そうでもない人はきちんと考えて色々多角経営されている場合が多いのでなかなか皆で一つの目標に向かって頑張るというのは難しい。まあ、どのウチも無理に手広くやらなくても生活できているからなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年恒例のようになっているが午前中半分くらいむしる。草が伸びない良い方法がないものか。
レンソウは最後の一反をとりはじめる。ラス前分の間を全部抜いたので計算上は残り四分の三畝。品種はブライトン。播種後の雨のおかげで今年の出来は良い。
草刈りは雑だけど一応昨日今日で一通りこなせた。遅れていた挿し木の手を立てるのも完了。・・・サルビア播くの忘れた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そろそろ自由時間が終了になるのでこれまでのデータのコピーをとって次回の検討用にいらないスライドを削ったものをまとめておいた。案として作っておいたものは当日別に見てもらおう。
考えてみたら発表者の文章ができた時点で切り替えのクリックする場所とかも指定していただけた方が話が早そうだ。でも、ここまでパワポの方は私が一応担当になってるからまあいいや。
文章が送られてきたらまたそれに合わせて編集して打ち合わせでひとまず終了、とすんなりいけばいいのだが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月2日から5月4日までのブドウ園。他人に理解してもらえるかはわからないが中盤以降のブドウが伸びていく様はなかなか感動的だった。一緒に雑草も伸びていくので「やれやれ」とも思った。網を張っていただくときにカメラを寝かされて何度か変なアングルになるけど、まあご愛嬌。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前中時間があったのでCMを見て気になっていたGoogle+をいじってみた。写真が(ほぼ)無制限に保存できる、とか写真や動画を特定の人と共有できるらしいのだが、今一つ使い勝手がよくない。他人の映っている写真を共有する際の安全性に確信が持てない。説明サイトやブログ、ヘルプなどをいくつか見たけど私の頭ではちゃんと理解できない。
そんなわけでとりあえず縮小した仕事の写真を本人だけが閲覧できるようにして少しアップしてみるに留めておいた。もう少し一般に普及したら私にも理解できるような親切な「サルでもわかるGoogle+」みたいなサイトできるだろうから、それまでは様子見にしておこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらはガーデンウォッチカムでの撮影。こっちの方が数値の上ではキレイに映るみたいなんだけど違いがよくわからない。
この時期はまだブドウ園にほとんど変化なし。剪定も今年は終わっていたし。芽もまだ出ない。雑草も生えてない。現在はそろそろ草刈りしないといけないレベル。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月1日(だったと思う)から5月3日までハウスに短梢剪定で栽培している紅伊豆を撮影。
4/1~5/3までをそのままアップ
4月半ばころから5/3までを早送りでムービーメーカーで容量を落としてアップ
4月下旬ころから5/3までをそのままでムービーメーカーで容量を落としてアップ
レコロ IR5 [ホワイト]で撮影。10分毎1秒に16コマ。電池はエネループ。フル充電で撮影終了時電池残量は残り2ブロックと余裕あり。
ムービーメーカーを使うと夜の映像は全然わからないがそのまんまのだとうっすら映像が見えた。さすがに成長の度合いまではわからないが。
こっち の奴だと夜はまったく撮影してくれない。レコロの方が優秀と思ったが中途半端に夜まで撮るならいっそ撮らない方がいいのかもとも思う。
まあ撮影はおまけみたいなもんだからいいんだけど、肝心の紅伊豆の花芽があんまりついていない気がする。やっぱりタンショー剪定には向かない品種なのかなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し時間ができたので、いただいたアイデアを参考に修正・・・したものの、自分ではデキたモノがよくなっているのか悪くなっているのか判断しがたく混乱。
数パターン作るが結局、直してもらったものをそのまま使うか元のヤツをもう少し遊びすぎない落ち着いた感じにするかでいいんじゃないか?と頭を抱える。
・・・今日のところは少し寝かしておこう。あと細かいところだけど字は大きめで見やすくしてみた。これに関しては間違っていないと思う。読めなくては何にもならない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント