« 住所録の整理 | トップページ | 7分団の訓練の様子 »

7分団の訓練の手伝い

 11月の都大会に向けて訓練中の7分団のお手伝いに参加。主な仕事は交通整理、ホース巻き、水槽補助など。大会まであと2回ほどお手伝いがあるので覚書。

・服装は「あみあげ」着用。
・照明は支給された2個のヤツのみを1がとまるあたりで使用。他は署と7のか?
・ポンプ車はサーチライトで火点付近を照らす。今回は一応2名待機。

交通整理
・ホースブリッジは他の分団、署のものとわかるようにしておくこと。
・やっていた感じだと北側から来る車の方が多いので、車幅に合わせて動かすことを考えると、数がない場合は南側の方を多めにしておいた方が楽。一か所、家の入口があるのでそこにも設置。最低3組必要。道路は4組使えれば動かす必要はほぼ無くなるはず。
・交通量はものすごく少ないが、勝手な印象だが気難しい人が多いので大きめの声ではっきりと丁寧に対応した方が吉。
・人数がいたため二名でやって内一名は無線を持つ。

ホース巻き
・メスが下、オスが上の二重にして機械で巻き取る。7のホースはオスの位置に印があるが、マジックテープのバンドの位置に印無し。四角いシールみたいなところ(?)に合わせるようだ。
・大会用のホースのせいか極力引きずらないように指示があった。機械でまく人(1)+ホースを持つ人(2)+ホースを金具付近でもって調節する人(1)=計4人が理想。

水槽補助
・水は開始前に満タンにしておくこと。放水中は常に出しっぱなし。それでもギリギリ(←規律重視で色々アドバイスをうけながらやっていたせいもあるかも)。最後はカゴに水を当ててもたせたそうだ。
・ここも2名配置。無線がなかったが2名いるなら筒先保持者と伝達員ということで1名に無線を持たせた方がよかったかも。

消化栓
・常時1名待機。無線により「放水やめ」の時は全閉、「放水初め」の時は全開。
・フタは使い込んでいるせいかテコを使わないでも普通に持ち上がった。
・ホースは署のものを使用しスタンドパイプ(←この名前すぐ忘れる)を消火栓につけてホースをつないだ。ホースは「汚れてかまわないので車道のハタに設置」とのこと。歩道はハタでもNG。
・片付け時、道路の排水口が雨のせいか泥でつまっていてホースの口をむけて水を流しにくかった。
・ホースのバンドはメス側につけっぱなしで。

交代で色々なことやった。覚えているのはこのくらい。今回集まりがよかった分、次回が心配だ。

|

« 住所録の整理 | トップページ | 7分団の訓練の様子 »

消防団~2017」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7分団の訓練の手伝い:

« 住所録の整理 | トップページ | 7分団の訓練の様子 »