« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

細い金網を張る

 ブドウ園(新)の周りに余っていた金網を張る。15mくらいで無くなり終了。足りない分は注文してぐるっと張りたいらしい。細い緑の針金でとめた。

20121030_1656

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駐車場のマークを作る

 一応2台ほどある駐車スペース。どうもわかりにくいようなので、来年は印をつけようと思ってた。ビバホームで¥30で買った半端の木材に「P」と書く。カーボン紙の写りが悪かった。ちょっと黒がこぼれたがご愛嬌。出来合いの物を買った方が(以下略)

Cimg9741Cimg9745Cimg9746Cimg9747

| | コメント (1) | トラックバック (0)

レンソウ播種(7回目)・机作り(その2)

 ハウス(屋根なし)にハンター(L)播種(約二袋)。うなった間のところとかを軽くならし終えたところで雨が降ってきた。
 外仕事ができなくなったので机を組む。作っててリサイクル屋でアルミの机を探した方がよかった気がしてきたが、まあ良しとしよう。

Cimg9733
Cimg9737Cimg9738

| | コメント (0) | トラックバック (0)

机作成(その1)

 ついでに机も作ることにした。今回は夏に買った塗料なのですぐに乾いた。前回の椅子はまだベタベタするので新しい方の塗料を上塗りしたらべたつかなくなった。捨てることもできないので今後、古いのは下塗りに利用しよう。

Cimg9667Cimg9671

| | コメント (0) | トラックバック (0)

七分団のお手伝い(一応ラスト)

 今回で3回目。交通整理などは署や事務局がやってくれたので、水槽に一人、カメラマン二人以外はホース巻き。照明も持って行った。

 今回カメラマンを頼まれた。「3を撮って」と言われたので私がやることに。近くで見れてなかなか面白かった。

 ・カメラは今回使ったのが特別かもしれないが、年代物で新しいものを使った方がいいと思った。電気屋で一番安いのを買ってももう少し撮りやすい製品にあたると思う。水平だと暗く映りすぎるので、試行錯誤の結果持ち上げて上の方から撮ったらそれなりに明るく映った(と思う)
・ホースはまたぐと減点らしい。変わったのね。何年前からだかは知らないけど。
・撮っている時は気づかなかったが、動画を見ると疲れのせいか細かいところが怪しい。あと少しだし疲れがたまってるみたい。
・3回の訓練で思ったが、最初に今日のメニューを全員に告知してくれると手伝いやすい。

 訓練は基本自由参加でいつでも見学できるそうだが、家族のあれがあれなので私は今回でお手伝いはお役御免。ラストの訓練は見てみたい気もするが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レンソウ消毒・ブドウの防風ネットをなおす等

前畑5・アラク中古車15・シモダ駐車場10庭木に10ℓ。ランマンとアグロスリン。

売り場側の防風ネットのはずれた部分を修正。畑のオツギなどを刈る。あと関係ないけど動画もろもろアップに半日以上かかった。研究会の方の管理画面がなんか変なので貼りつけはまた後日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成 24 年度 東京都農業改良普及事業フォーラム 東京農業の力 新発見 ~地域の架け橋、普及指導員~ 

安心安全な野菜の安定生産を目指して ~施設化による農薬低減の取り組み

きよせ施設園芸研究会 関健一

機械体系でサイレージづくりを省力化、品質も向上

青梅市畜産振興会酪農部会 吉田欣司

「お花っていいよね!」の声が聞きたくて

八王子直売切り花研究会 菱山まり子

新島農産物のブランド化をめざして

島しょ農林水産総合センター大島事業所新島分室 原島浩一 主任普及指導員

科学ライター 松永 和紀による事例発表の講評

農業における安全と安心を考える ~ リスクを管理して信頼獲得へ ~ 

科学ライター 松永 和紀

保険でデジカメにより撮影。音声小さ目画像荒目。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハウスパイプ設置完了・ビバホームにまた行く

 足りなかったカチックス以外は設置完了。カチックスは午後ビバホームに在庫の確認をしてから買いに行く。
 バッドグアノは5k¥798。粒剤。除草シート20m¥1980。他にもいくつか気になるが、木材を少し買って帰宅。

Cimg9563

| | コメント (0) | トラックバック (0)

住宅完成後の日照(正午少し前)

 日が短くなって日陰の時間が増えた。この分だと冬場の日照時間はかなり減少しそうだ。なにか良い方法があればいいんだが思いつかない。

121024_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

視察研修

 今年はミカドとタキイ。9415マルチのメーカーとネオアースのメーカー。

・レンソウの播種データをあらかじめ渡した方がいいかも。こっちの好きな品種を伝えやすい。
・次回は種苗会社の配布物に掲載されているような農家のハシゴをしてみたい。
・帰りのトイレがあれなので、一年おきに関越か東北道沿い希望。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラジオを買い替える・ブドウの紅葉がはじまる?

 音が出にくくなっていたラジオがとうとう壊れたのでamzonにて購入。前のより少し薄い。AMが聴けてさらに東京消防庁のを受信できるのがあれば¥3000まで出してもいいがそんなのは無いみたいだ。電池交換にブドウ畑に寄ったら葉がけっこう落ちてた。

Cimg9555

121024_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

視察研修(仮)

研究会用に動画のリンク先をはりつけ。全部終わったら会員用の方にはりつけ。

以下は貼りつける必要なし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

防風ネット設置完了

 社長が入口もネットの開閉ができるようにして一応完成。少し手直し入るかも。

121021_01_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パイプを切る

 3m5cmに切ってハウスに配置。長いのは3本そのまま。

Cimg6170

| | コメント (0) | トラックバック (0)

試運転

 20時集合。可搬エンジン、放水訓練(防火水槽)、担当区域巡回、照明器具点検など。

・照明はコードの接続部がもう駄目そう。可能なら早急に買い替えた方がいいと思う。
・水圧の限界値をもう少し詳しく聞けばよかった。6.7本(印あり)+分岐+2口でだいたい目一杯らしいがポンプ車はどのくらいで出しているのか数値を知りたかった。

 訓練後、慰労会中に火災。現場にタクシーで急行。「電気つけっぱなし」と言われるだけで現場に置き去り。お迎えもなし。歩いて帰る。後輩に同じことをしないように気をつけよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

防風ネットの取り付け(その2)・イスの組み立て(その4)

 外周に仮止め完了。中段下段は完了。上が少しだけ残った。

Cimg6147

 イスは日当たりのいいところで今日も乾かす。「座る面がザラザラしてる」とご指摘を受けたので、紙やすりで軽く削る。塗る前にやればよかったが、これにて完成。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

漢字バージョン

 「想像以上にヒデぇ」という言葉で我に返る。実用化への道は遠い。 

Asahi_kuroCimg7693

Budoutuki_kuroCimg9342

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鹿児島到達

 ジジ臭いが昨年末頃から万歩計をつけている。ネットで登録するとデータが記録できる。どうせすぐ飽きるだろうと思ったが、現在まで継続。歩いた歩数が東京から鹿児島までに相当。ちょっと嬉しい。

20121019_1913_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

防風ネットの設置

 手順: 四隅に穴を掘る(40cm程度) → パイプ(3m)を刺して埋める → 外周下段に針金(余ってたハンコー線)を一周させる → 防風ネットのヒモが入っている位置を確認(上のワイヤーから測る。190cm)し柱に印をつける → 印の高さにハンコー線を一周 → 防風ネットをクサビックで仮止め → 上段は釣り糸、中段は十字タイ、下段はクサビックでとめていく。

Cimg6094Cimg6095Cimg6097Cimg6099

・穴は50cmくらい必要だったが、埋め戻すより少なめがやわらかくならずにいいらしい。パイプは直でそのまま埋めた。
・釣り糸は上州屋で¥1300で8号(?0.47mmくらいの)。無かったので買いに行った。
・野火止あたりのブル-ベリー園の防風ネットを見たら、細い針金(黒の被覆線)でキレイにあみこむ感じで止めていた。早速ウチにあったあまりで真似するがうまくいかない。却下。(あとで考えたが、張り替えの時にめんどくさそうなので釣り糸でOKと自分に言い聞かす)
・入口のあたりは5cm程度多めにネットを出しておく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イスの組み立て(その3)

 塗料がなかなか乾かない。説明書きを見るとよくないみたいだが、外で直射日光に当てて乾かす。夕方になっても半乾きの箇所がある。ラチがあかないので組み立てを強行。「隙間があった方がいい」という年長者のアドバイスに従い、ネジをドライバーで取り付ける。機械は電池の充電不足で動かなかった。

Cimg6100

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遊びのような仕事のような

 南極観測隊の映画を見ながら、紙袋の印刷価格をまた調べてる最中、ふと思った。「文字を丸の中に合わせる感じで配置してみたらどうだろう」
 早速やってみた。結構面倒。慣れたところで2種類作る。ハンコを見据えて白黒で。

Maru_asahiTokyo_kiyose_en

 写真に下記のような感じで使ったらどうだろう。・・・ものすごく面倒だ。見た目も今二つ。それにしても、偶然HDに入っていた写真を使ったんだけど去年は7月28日でピオーネがこんなに着色していたのか・・・。今年は着色で大苦戦。難しい。

20110803_1941_001

 英語の方がフォントが豊富なんで使うことが多いんだけど、「ブドウ園」の英訳でいつも迷う。大抵の英訳サイトは「vineyard」が正解。ただ、この字面を見るとワイン用のブドウ畑を連想するんだが。ウィキだと一応OK。
 「asahi vineyard = 旭ぶどう園」の方が自然なのかなあ。「asahi grape = 旭ぶどう」でこちらも違和感が。

 
 ・・・こういうのはオマケだからほどほどに。あんまり味に関係ないし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『それでも種をまく』

 ツイッターで気になった「国際有機農業映画祭」。有機農業にそれほど興味はないけど、ひっかかるものがあったので、上映される中の一本『それでも種をまく』がDVD販売されており値段も手ごろ、ということで注文してみた。先日届いて本日鑑賞。
 内容は原発事故後に被災した福島などの有機農家の方々へのインタビューが中心。東電も政府もほぼ何もしてくれていないようだ。ウチの方でも事故後に線量は上がっているし、事故当日の気象条件次第では同じような境遇になっていたかもしれないことを考えると他人ごとではない。・・・かといって何かしてあげることもできないんだけど。

Cimg6018Cimg6019

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イスを組み立ててみる(その2)

 ペンキに「二度塗り」と書かれていたので、素直に二度塗りしてみた。ジメジメしていてなかなか乾かないので組むのは後日。

Cimg6089

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イスを組み立ててみる(その1)

 昨日買ったイスの部品と2×4の木材で仮に作ってみた。あまり深く考えずに木材を2m×4、1.85m×1に切って、箱の説明の形に並べたりはめたりしてみた。特に問題なさそうなので、ニス兼防腐剤みたいなのを塗って近日中にネジでとめようと思う。

Cimg6045Cimg6050

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レンソウ播種(5回目)

 今回はクロノス(L)。雨の前に無事終了。

Cimg6044Cimg6046

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユンボを降ろす

 どうも危なっかしい。もっと安全なやり方があれば知りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

根域制限栽培(のようなもの)の続き

 本日トタン埋め込み3棟終了。根っこの少し下の方でトラクターのロータリーがひっかからない程度の深さ。
 やっていて、こんな面倒なら普通に業者探して雨よけ(簡易)の棚を頼んだ方がいいよなあ、と思った。うまくいく保証もないし。

Cimg6022Cimg6025

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビバホームに行く

 ハウスのパイプなどを買う。カチックスが品切れ。今度行く時は電話で確認してから行こう。
 時間があったのでゆっくりと店内を見学。すてきなベンチがあった。DIY用っぽいので木材の方に行ったら部品発見。一番安くシンプルな型を購入。うまくいけば¥4000程度で2mのベンチができる。アルミの方が管理が楽で丈夫だけど安いのでお試しなら、まあいいかということで。

 気になったのは長谷川工業のジッピーという高所作業台。今のは重すぎるので、悪路がある程度OKなら欲しい。
 ついでに売り場の上の外周にぐるっと足場が欲しいと思って値段をチェック。高い。でも安全を考えたら仕方ない。こちらは近所の職人さんに頼んだ方がよさそうだ。

Jaszs190hs

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7分団のお手伝い(その2)

 本番まで1か月を切った。本日は個別の時間が長く流したのは水出しで1本のみ。

 手伝いも前回で勝手がわかったので皆さんスムーズ。ホースの巻き手が一番大変だったと思う。

・タコマン使って2重でまくときはメスを下にしてオスの方が上で線を見えるようにする。印はメスの字が右でホースも右から来るようにする。
・水がのるとホースは痛みやすくなるので引きずらないように。のっていないときは神経質になりすぎることはないみたい(もちろん気を使うのは当たり前)。
・10時完全撤収。
・まくときに金具の位置はなるべくオスメス近づけるように(←私もこのセッティングが好き。前回は特に言われなかったので気をつけるようになったみたいだ)
・スタンドパイプは前回はホースとパイプの間にアダプターみたいなのがあって漏れていたらしい。今回はそういうのがないので普通に使えた。
・消火栓を閉めている時のホース接合部からポタポタ程度の水漏れは大丈夫。全開にすると止まるらしい。

 色々な指示を受けて選手は大変そうなので基本手伝いのみだが、今回は見ている時間がながめだったので気になる点がいくつかあった。特に気になったのは以下2点。

・3が2線でホースをひっぱることが多すぎたような気がする。1線を参考にできるのであんまり引っ張ることはないと思うんだが・・・。
・収めで戻る時に3の鳶口の持ち方。前が長すぎた気がする。そういう教えを受けたのかも。合同操法の時は真ん中と教わったはずだけど。

 私も(選手やった人はみんなそうだろうが)細かく、こまか~く丁寧に丁寧に教わったので見ると、「あっ、あれどうなんだろ?」と思うことは多いが、ここまで先生がずらりと揃った状態で訓練する選手の方々は本当にすごいと思うので、ただただお手伝いに専念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

根域制限栽培(本物)

 ちゃんとしたのはどうなんだろ、と思ったので検索。画像で検索したら東村山のブドウ園「久安」が出てきた。

「根域と上部の割合は根域1に対して、上部は5と云うバランスを保つことがポイント」

 ・・・これなら今回仕切った面積で十分かも。

「新梢の間隔は均等で主枝1㍍に12房、3㍍で36房を付け」

 ・・・来年はこの位を目安にならせてみるか。それにしても本物はものすごく資材費がかかりそうだ。

 他のところで見かけた根域制限ポット栽培 。こちらの方が費用は少しだけ安いかも。どっちにしても水分管理とかが大変そうだ。労働力、費用などを考えるとムリ。

 栽培面積を増やすなら、簡易雨よけってのが一番あっていそうだ。検索してもでてこないので普及所の方にでも聴くか、山梨に旅行がてら見学に行ってやってる人を探して聴いてみるか。

Img5d41d5e5zik4zj

| | コメント (0) | トラックバック (0)

根域制限栽培(のようなもの)

 とりあえずブドウの根っこがレンソウの肥料を吸わないように余ったトタンで仕切りを設置することにした。今日は雨が降ってきたので一か所のみで他は穴を掘ったのみ。

Cimg6014

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レンソウ播種(4回目)

 今回でハンターはひとまず終了。次回からはクロノス。ここの畑が一通り埋まるとホッとする。全員健康で仕事ができてる証だ。年々厳しくなるけど今年もここまでこぎつけた。ありがたい。
 

121013_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第23回全国消防操法大会【日の出町消防団第一分団】応援スタンド

 ネットで東京都日の出町消防団が全国大会準優勝と知り、検索したら動画が出てきた。貼っておく。

20121012_2013

 すげえ。遠くから撮ったのに凄味が伝わる。予備知識無い人が見ても「何か凄いもん見た!」って気持ちになるのでは(あっ、でも7分15秒くらいの乗車あたりから見て11分半あたりまでが素人目では山場だと思う。「集まれ」とか意味わかんないだろうから)。
 私はソーホーはほどほど(ほどほどってなんだよ!具体的に言えよ!などなど怒られるだろうが)でいいんじゃないか、という考えだが、ここまで積み上げた努力には素直に敬意を表したい。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリムゾンクローバー播種

 昨年に引き続きいただいたので播いてみた。今年は5畝ちょいの畑に6袋投入。雑にまいたら足りなかった。反省。
 近所のオーバヤシが建物を壊してた。まだまだ使えそうに見えたが大企業はやることが派手だ、と思った。

Cimg5926Cimg5927

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドコモの機種変更の価格を調べる

 バア様の携帯が壊れた。ドコモショップに行ったところ、修理に最低¥20000。機種変更に¥30000超。二台まとめて機種変(家族割のため?)で¥40000超と言われたそうだ。
 

 私はソフトバンクを利用(非スマホ)。昨年機種変。その時は実質負担額¥0だった(2年縛りのローン組まされたが)。

 ドコモは高いと聞いていたが、まさかボラれているのでは、と思い調べてみた。オンラインショップの価格一覧 によるとスマホらくらくホンで¥16590。昨年出たふつうの新しいらくらくホンは¥27720。高い。

 どうせ「通話のみ」なんだから、らくらくホンにこだわらず、この辺ので(SH-05BN-03B)いいのでは、と勧めておいた。

 もう少し年寄りの機械が苦手なユーザーを救う機種やサービスがあってもいいのでは。オンラインショップを利用できる年寄りより利用できない年寄りの方が圧倒的に多いと思うんだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本農業新聞の記事をいただく

 ポーマンが余っているそうなので1袋いただきにヤマシタさんちまで行く。ありがたいことにシャインマスカットの特集記事までいただく。来年の参考に覚えておいた方がよさそうな内容を箇条書き。

・12年9月上旬、京浜市場で1k¥1016。巨峰の6割高。
・山梨は糖度18・500g。1新梢1房を徹底。大房でなく消費者が求めやすいものを。
・ネオマスの時の失敗から適性着果を徹底。
・「かまぼこ型簡易被覆」は10aあたり35~40万(自力施工)。

 「簡易被覆 資材」ってかんじで検索したが、詳しいページは見つからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

岡山の「果樹」

 本日届いた。内容は濃い。これと「山梨の園芸」は今後も読んでいこう。
 バックナンバー入れて3か月分をパラパラ読んだ。シャインマスカットの特集もあった。病害虫の欄に「黒とう病」の記述がなかったけど、あっちの方だと大丈夫なのか?ウチの防除が悪かったのか?

Cimg5911

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムギをまく・被覆ビニールかたづけ終了

 ムギをまきはじめる。本日は一枚のみ。平らで長方形の良い畑なのだがトメなので遠い。
 午後はドロクロのビニールをすべて片付ける。しんどい。でもどうにか今季の汚れ仕事はこれにてほぼ終了。

Cimg5907

| | コメント (0) | トラックバック (0)

役員会

 きよせ施設園芸研究会の役員会。時間を間違えて30分早く着く。2時間超の長丁場。濃い。ほとんど聴いていただけだが疲れた。熱心なベテランと若手の話が聴ける機会はなかなかなく貴重。
 内容は研修、全体会などについて。終了後の食事会もなかなか熱い内容。密度の濃い時間を過ごした。最近家族以外の人と話してないので変に緊張して疲れた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レンソウ播種(3回目)・茶の木を切る

 今回もハンター。次に播く畑の伸びた茶の木を刈る。殺虫剤を午前中にまいておいたが茶虫に今回もやられた。すごくかゆい。虫刺され塗って夜に落ち着く。跡だけ残った。

Cimg589620121010_2258

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レジ袋の印刷

 紙袋が案外高いので、ビニール袋に印刷してもらえるサービスがないか調べてみた。最初「ビニール袋 印刷」→「レジ袋 印刷」→「レジ袋 印刷 激安」で検索。

 現在使っているもののサイズを確認していないのでなんともいえないが、とりあえず調べて安そうなところをいくつか貼っておく。

kabumoro shop 1000枚版代入れて\34800

袋探 1000枚であっていそうなサイズで¥20000を切る価格。ここが一番安そう。対応アプリケーションがAdobe illustrater9.0/10、Adobe photoshop7.0。もってるイラストレーターが8.0。古い分には平気か?

オリジナルレジ袋  ここも1000枚で¥15000~20000くらい。一色片面イラストレーター7.0以下。

 他は¥50000とか平気でするところが多い。\20000以下なら来シーズンに検討してみてもいいかも。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さいたま市消防団東部分団分団員募集

 先日出かけた時にさいたま市内で見かけた手作りのポスター。A4くらいか?ここらと違うのは「住んでいる人」を対象にしていること(だと思う)。「在勤の人」は含まれていないようだ。
 事務局任せにしないで責任者個人の連絡先が記述してあるのはとても好感が持てる。ウチらで真似するなら、そんな頻繁に連絡があるわけないんだから事務局と分団代表の並列表記が妥当では?

Cimg5820

| | コメント (0) | トラックバック (0)

網をとる

 赤い網を撤去。ここ何年か1人でやっていたが、今回は3人なので早かった。虫とり紙も撤去。網に絡まるカブトムシが例年(は2匹くらい)より多め。6匹くらい。オスメス半々。かわいそう。

Cimg5888

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地図をなおそうと思ったが・・・

 そろそろホームページの地図を修正しようと思ったが早々に挫折。ブドウ園の住所を「お車でお越しの場合」に追加しておいて終了。

20121007_1652

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジカメを買う

 デジカメが寿命なのか酷使しすぎたせいかわからないが(おそらく)ISOのオートがいかれたらしく暗く映って困るので、お出かけついでにヤマダ電機で同系最安の物を購入。今回のもなんとか2年は壊れないでいてほしい。
 価格は¥6800でポイント使って¥4000弱。画素数は1600万画素(前のは1000)。光学5倍。充電器がついてないけど前のがそのまま使えるようだ。¥10000くらいので光学12倍ってのがあって気になったが、野良仕事の時もガンガン使う。いつ壊れてもおかしくない。そんで安物でいくことにした。色は黒。シルバーばかりで飽きたので選んだが、汚れが目立つ色だ。失敗か。

Cimg5840

| | コメント (2) | トラックバック (0)

秋のホウレン草播種開始

 本日からアラクよりスタート。いつもより7~10日遅めのため思い切って一反くらい播く。品種はハンター。
 ここ数年、11月からハンター~年末から1月クロノス~4月までハンター~5月の頭はブライトンで固定。新しい品種は全然ためしていない。

Cimg5653

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.05~09.17

20121004_1010_001

 開園中に色々気になることを逐一ブログにあげていると、「巨峰の販売開始しました」みたいな情報記事が埋もれてしまうので、ツイッターに適当につぶやいておいた。そんで、ふと思い出したので「togetter」 ってところで適当にまとめて画像コピーして貼ってみた。印刷の際どうなるかわからないが、視認できることを祈る。450でアップ。普通にテキストデータでまとめられればいいと思ったんだけど調べる気力がわかず。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.27~09.03

20121004_1010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.15~08.25

20121004_1009_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.05~08.14

20121004_1008_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小道具作り

 この時期くらいしか、ゆとりをもって小道具を作れる時間がないので(←なかなか根深い問題だ。とっとと改善したい)看板の文字を縁取りして見やすくしたり、品種の販売時期をまとめた表を作り直したりしている。印刷関連のものは7月になったら間違いがないかチェックしてから印刷する。
 表はパワーポイント、エクセルなど組み合わせて作成。単純なんだけどものすごく時間がかかるのはなぜだ。下手なうえにyoutube見たりして遊んでるからだと思う。

 表を見て思ったけど、やはり赤が弱い。常に3色売り場に並べたいんだけど。
 緑は前半ヒムロット後半シャインでシーズンをもたせるのが理想。
 赤は紅伊豆がなくなると終わり。ゴルビーは切るか切らないか毎年迷う。少しだけ植えた安芸クイーンとクイーンニーナに期待。サニールージュは樹勢強すぎて手に負えず数年前に伐採。シナノスマイルは間違ってピオーネが来たり昨年植えたのは枯れてしまったり。育てやすい赤はないものか・・・。
 黒は大丈夫。

Cimg5262
20121003_2224

| | コメント (0) | トラックバック (0)

垣根を刈る

 5秒おきで撮影。1秒で16コマ。チェーンソーがイマイチで途中から刈り払い機にチェンジ。腕が重い。もう少し寄って撮ればよかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

畑の巡回

 ・・・というほどのものではないけど、ウチの畑をちらっと見たらビニールが一枚めくれていた。9/30の23時時点で975hp風速35m。明日朝一でなおそう。これ以上風が吹かないといいのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »