レンソウ収穫・新年会
今日の朝焼けは実にキレイだった。でも感動してばかりはいられない。私以外全員風邪っぴきの状況は変化なし。ホウレン草は待ったなしで伸び続けてる。時間の許すかぎりひたすら収穫。腰が痛いけどそれでも収穫。一人なので進みが遅いがそれでも収穫。
夕方新年会のためやや早上がり。あがる直前に明日の雪の対策を少々。ハウスのサイドを閉めてトンネルが外れてないかチェックしただけど一応やっておかないと。
新年会では順番で司会を仰せつかる。事務局が作成してくれたカンペを凝視。多少アドリブが入るとあたふた。特に怒られなかったので無難に乗り切った・・・と解釈していいのか?
家族全滅状態なので二次会は勘弁していただいた。
司会の時に気になったor覚えておいた方が良さそうな点
・マイクが近々うるさかったけど課長が音量を絞ってくれたら緩和された。印が9時辺りをさしていた。機械が変わらなければ来年もその辺の位置で。
・祝辞をいただく方が遅れた場合は「到着したらあらためていただく」みたいなことを言って回避。
・挨拶中は座っていた方が喋る人にとってもやりやすそう。途中で会長に言われて気がついた。
・台本になかったけど、遅れる人以外が到着したら「定刻より早いですが、全員揃いましたので」みたいなことを言ってスタート。
・セリフは少ないし何回か目を通してたからカンペをあまり見ないでいけるかな、と思ったら緊張してガン見しまくった。
| 固定リンク
「2013」カテゴリの記事
- 餅つき・トメ市(2013.12.28)
- 餅つき準備・会報入校(2013.12.27)
- 会報の打ち合わせ(2013.12.26)
コメント