« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

トンネルを片付ける

 結局④のトンネルは全て片付けた。本日も濡れたホウレンソウを収穫。気休め程度だが間を抜く。

141130_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨が多い

 この時期に濡れたホウレンソウを扱うのは何年ぶりだろう。お天気だから仕方ない。順調すぎるほどホウレンソウはよく伸びる。収穫せざるをえない。

141129_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

収穫・④トンネル片付け

 午前は雑務(ダニ対策で水くれ・棒さしなど)。濡れているけど土月に雨マークが出ていたので収穫を強行。火曜くらいまで気温が高いのでトンネルも片付けた。

141128_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トンネルをはずす・換気

 ③(ここは棒だけ)④(上半分は換気)のトンネルを片付け⑦は換気。ここ2年寒かったけど今年は順調な感じ。収穫したいが濡れてて無理。

141127_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

早めに出荷

 雨前に収穫してあったレンソウをすべて出荷。早めに出れて助かった。

141126_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

圧力について

 ガンタイプノズルで出てくる数字を見てたら、圧力の数値であやふやな記憶のところがあって不安になったので「ポンプ 圧力 消防」で検索。

↓ヤフー知恵袋のこの質問の答えですっきりした。

消防車のポンプ運用についてお聞きします

 分岐をつけた時の圧力が1~2年すると何度聞いてもうろ覚えになる。
 6~7本伸ばして分岐つけて一本づつで放水が限界な感じ(6だと0.03×6=0.18×4=0.72+0.1分岐+0.3筒先=1.12で7だと0.03×7=2.1×4=0.84+0.1+0.3=1.24)。いきなり規定通り出さないで少し弱めに出して後で調節した方が筒先の人は安全。
 ・・・と思ってたら前に一般教育訓練で教わったことを確認したところ1.1以上の運用はダメとのこと。・・・となると厳密には分岐まで5本が限界か。ホースの耐圧は一応1.3まで。

 途中で追加するまでは分岐の摩擦損失はあんまり考えないでホースの本数だけで計算して分岐をつけたら分岐までの本数×4プラス先のホースの数(両側1本づつなら2本でなく1本分)で計算。

↑ホースの太さが違うと数値が変わるそうだ。ガンタイプのホースは50mm、普通のは65mm。放水口を絞って調節できるほど団員の練度を上げるのは難しいのでなるべく普通のカンソウでやった方がよさそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の前に収穫

 午前出荷準備。午後は延々収穫。予定だと火水土に雨マーク。この時期は乾きにくいし、今年は昼間の気温がやや高いのでべと病が心配。ほどほどの降りだと助かる。

141124_01

| | コメント (0)

①②終了③収穫開始⑦トンネル

 ①がはじっこの日陰を残して終了。③は棒だけ刺したけどこのままいけそうなので少し収穫。今週、雨マークが結構並んでいるので予定が立ちにくそう。

141123_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トンネルをかけ始める

 ④からスタート。③はどうしたものか。

141122_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出荷→収穫

 出荷→収穫の繰り返し。試作は順調に発芽。手播きは発芽が良い。肝心のクロノスが今ひとつ。

141121_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンタイプノズル

 夕方火災出動。詰所に戻るとすみっこに新品のガンタイプノズルが置いてあった。「軽い」「楽」という印象が頭に残っていたので、ものすごく嬉しくなったが、帰宅後、ふと冷静になり、使い方とか安全性が気になり「ガンタイプノズル 安全」で検索。

↓ここが一番参考になった。

[mixi]ガンタイプノズルについて - 消防を1から勉強する会 | mixi ...

 ・・・これはまだ使わないほうがいいかも。ヨソから一口分けてもらう時に持ち運びに便利と思っていたが危険な感じ。とりあえず普通のカンソウの基本動作を火災時に慌てず出来る人が揃ってからにした方がよさそう。型は分からないが普通のカンソウと分岐を使って二口出すと、圧に差が出るのは間違いなさそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨が降る

 予報と違う。午前中に収穫しておけばよかったと思っても後の祭り。あと少し残して撤収。本日は恵比須講。

141120_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出荷が続く

 一日置きくらいがちょうどいいのだけどレンソウは順調に生育してくれており、連チャン。ああ。今年も派手なネオンが置いてあるのをよく見かける。どこに売られていくんだろう。レンタルか?

141117_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生育がとまるかどうか

 収穫→出荷が続く。そろそろトンネルをかけるタイミングだと思うのだが③にトンネルをかけるべきか迷う。あと少し伸びてくれればいいんだけど朝晩寒いからハンターはここから伸びが遅くなる。
 夏にのぼり旗を作って思った。くるくる回るので矢印とかは書いても意味不明になる。通行中に見かけた「コダイラブランド」の旗みたいなのが正解か。

141116_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薬散・収穫

 朝晩寒くなってきた。この時期だとほとんど虫はいなくなるはずなのだが、なぜか⑤だけけっこう食べられていたのでアファーム散布。念のため生えてきたばかりの⑧にもアファーム+ランマン。②は間をほとんど抜き終えた。風邪っぴきが多くなかなか仕事に集中できない。寒くなっていく時期なので気持ちの上では慌てないようにしてる。

141115_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

葉物が少し増えてきた

 市場の近在が混んでいる。これまでレンソウはそれほどでもなかったが、今日は増えてた。辛い時期の始まりか。毎年のことだが品評会に出すものがない。何も出さないのも悪いので、丈のちょうど良さそうなのを見繕ってレンソウをまるく。悪い方で目立たないことを祈る。

141114_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

②収穫開始・レンソウ播種⑨(試作品種も)

 ②の収穫開始。出荷にはちょうどいいが品評会には長め。どうしよう。⑨はハンター。クロノスの設定からギヤを戻すのを忘れてた。頼まれていた試作品種も播く。11/13の方が長め。10/18のは短め。オール手播き。腰痛い。カネコの種の揃いが頭抜けている印象。中にはちょっと播きにくいなあというのも・・・。

141113_01

11/13 左側手前から①YPP142(スミカ)(M)←ハンターの対抗品種②NX-SP440(ワタナベ)(M)③ノルディック(スミカ)(M)④チーター(カネコ)(L)⑤クロノス(サカタ)(M)
 右側手前から⑥Z-51(日本農林)(?)⑦チェックメイト(スミカ)(M)⑧早一郎(朝日)(?)⑨オシリス(サカタ)(M)⑩クロノス(サカタ)(M)

10/18 左側手前から①NX-SP440(ワタナベ)(M)②YPP142(スミカ)(M)③早一郎(朝日)(?)④チェックメイト(スミカ)(M)⑤Z-51(日本農林)(?)
 右側手前から左の逆順

| | コメント (0) | トラックバック (0)

柿に鳥

 今年もたくさん来た。落ち葉を掃くのが面倒。柳瀬川の工事はまだまだ続きそうだ。市場の荷もかなり増えたが葉物はそれほどでもない。

141112_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の前に収穫

 朝方パラパラと雨が降るがどうにか収穫完了。①はハタの短いところ以外はほぼ終了。ハウスにようやくダニの消毒。慣行とエコレットのみではエコレットのみの方が葉色が気持ち薄めか?

141111_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

多めに収穫

 雨マークが多いので多めに収穫。ハウスの中、ダニの薬をやろうと思ったが時間がなくて断念。入口をちゃんと閉めて猫が入れなくなったようで欠株は落ち着いたようだ。これ以上広がられても困る。

141108_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

麦がよく生えた

 ゴミ捨てに行った時に遠くから麦を見た。よく生えてきた。市場の近所に植えてあったブドウ(1~2年くらいか)は引っこ抜かれていた。何を建てるんだろ。

141107_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

往復(×10)

 途中の文教堂(小平)がつぶれてなくて本当に良かった。街の本屋さんは今より減って欲しくない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出荷開始

 秋の出荷開始。市場の葉物は思ったより少なめ。半年ぶりの道のりは新しい建売やコンビニなどがチラホラ。市場の近所の建築中だった建物は完成したみたい。タンクみたいなのが上に2つついてるけど何やってるところなんだろ。

141106_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

収穫、本格的に開始

 間を抜いていく。あと少しで抜き終わって、次は両端。それが終わったら次の畑。という感じで②までは順調に進んでいきそう。今年は暑いんだか寒いんだかよくわからない印象。③以降のトンネルをかけるタイミングはその時々で判断することになりそうだ。先が読みにくい。お天気次第なのは毎年のことか。

141105_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「食品衛生責任者」を受講

 加工業(まあ、やる確率は低いだろうけど)を行うために必要ということで立川まで講義を聴きに行く。朝9時半から16時半までみっちり。最後の1時間くらいに強烈な便意をもよおすがどうにか耐えて資格を無事に取得。手帳(特に番号は控えておくこと)とプレートはわかるところにしまっておこう。清瀬でやった時にとれていれば行く必要なかったんだけど、まあ結果オーライ。

141104_01141104_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レンソウ①収穫開始

 午後から収穫開始。気持ち短いけど色々な都合上仕方なし。防除が一度遅れた割に虫食いは少ない。肥料もそれほど流れなかったのか生育具合もまずまず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »