2016

餅つき・出荷(最終)

 今年も28日に餅つき。色々あったがどうにかここまで無事に来れた。前日に初めて屋内で準備。3回蒸す→2回蒸す(余り分は赤飯用にキープ)にしたせいか、遅めに始めて終了は、ほぼ例年並み。
 午後は市場(途中市役所で雑務)。なぜか「トメ」という感じがあまりしなかった。明日以降も仕事があるせいか。

S161228_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

成長が止まらない

 ハンターが止まらない。・・・ということはオシリスも止まらない。今年は最後の最後まで仕事をすることになりそうだ。

S161220_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホウレンソウの壁

 石川園さんの看板が撤去。木も抜根されて無い。ああ。市場にはホウレンソウの箱の高い壁。朝晩は寒いけど、雨がよく降り、昼間は暖かいせいだろう。・・・ということは、価格が今後は・・・。

S161211_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

換気

 レンソウの伸びが良好。でもこれ以上伸びられても困るので片側を開けて換気。ハンターは止まる(はず)だが、オシリスはどうだろう。収穫は年明けかと思ったが、この分だと年内に一部は出荷となりそうだ。

S161206_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月に積雪

 ぶどうの被害は無し(ちゃんと見てないけど)。ホウレンソウはトンネルをかけてあったところは大丈夫。最後に播いたところ(まだちょびちょびの長さ)は少し白い跡が付いた感じ。べと病にならないことを祈る。

S161125_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トンネルをかける

 今年は昨年に比べ寒そうなので早めにトンネルをかけ始めている。本日も棒挿し、消毒(春にベト病が出たので念のため殺菌剤散布)、トンネルかけ。

S161117_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長靴を探す

 長靴に穴があいたので、近所のワークマンで同じもの探すが見つからない。数週間前に違う店舗で探した時も見つからなかった。
 ネットで同じものを探したところ、ヨドバシが一番安かったので注文。領収書も頼んだ。商品名、ホワイトカバー付衛生長靴。近場で買えないとなると、今後はネットに頼るしかないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

収穫開始

 ホウレンソウの収穫開始。昨年より4日くらい遅いか。ここのところ気温が低めなのでトンネルは早めにかけることになるかも。ベト病が出ませんように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポータブルブルーレイドライブを購入

 パソコン(ノート)のブルーレイドライブがディスクを入れても書き損じばかりで埓があかない。ネットで色々調べて修正を試みるが、ことごとく不発。どうやら壊れたようだ(パソコン購入から7年以上たったか?)。
 メーカーの修理の料金を見ると軽く¥50000を超える。無理。でもデータのバックアップのために必要だ(一度、外付けHDDが一年足らずで壊れている経験上、不安)。
 そんなわけで、いくつか調べて、ソフト付きのちょい高めのものを注文。

Pioneer パイオニア Win & Mac対応 BDXL対応 USB3.0 クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブ ホワイト BDR-XD05W2

20161031_2239

 ソフト無しだと¥3000~6000程度だったけど、まあ国産で付いてた方が無難ということで上記を選択。
 とりあえず「WindowsDVDメーカー」は書き込み時にドライブを選択すれば、ソフトをインストールしなくてもOKだった。近々溜まったデータをブルーレイで焼いてみる予定。今のところ、内蔵の時より静かで助かる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

視察研修(野菜)

 きよせ施設園芸研究会の視察研修に久しぶりに出席。研修先は朝日工業(アステアセブンのところ)と埼玉原種育成会 (キュウリで有名らしい)。
 来年以降は、また色々お世話になるので息抜きもかねて今回は参加した。研修先にはさほど興味無し。

 農協の方も同行するので、肥料を頼んだり、補助事業は何人くらいが参加予定なのか聞いたりと、どちらかといえば地元の情報収集がメインだった感じ。
 地元農家の方から、べと病対策として播種前にユニフォーム(粒剤)を使うと良い、と教わったのが一番の収穫か(在庫がないのでリドミルを頼んだ)。散布でもランマン以外の薬を教わる。
 補助事業も「ハウス以外でも通る可能性がある」と聞いたので葡萄棚でエントリーだけしてみた。

161018_04161018_03161018_02161018_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧