7/31(月)開園します!
今年は7/31(月)から開園します。
販売予定品種は、ヒムロッド・アーリースチューベン(種無し)・ブラックビートなどです。ブラックビート以外の大粒品種(紅伊豆など)も少しだけ販売予定です。
野菜はジャガイモ・タマネギ・かぼちゃなどです。
今年もよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年は7/31(月)から開園します。
販売予定品種は、ヒムロッド・アーリースチューベン(種無し)・ブラックビートなどです。ブラックビート以外の大粒品種(紅伊豆など)も少しだけ販売予定です。
野菜はジャガイモ・タマネギ・かぼちゃなどです。
今年もよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
袋に品種名を書くのも大変なので、今年は試験的にシールを頼んでみた。ヨドヤ包装シールShop。サンプルもOKみたいだけど、量が少ないし、そのまま注文。使い勝手が良かったら来年も頼んでみよう。価格は1シートあたり¥70。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
部会で取り上げるか検討中。検索してみた。色々なのが出てきたが、どれもマルチ栽培ではなく、直播きで使うみたい
・株式会社カミイエ 旧型・新型があるみたい。
・株式会社 広洋エンジニアリング 自走式の根切り機。これは予算が・・・。
・らくらく君 かま式 シンプル。一番安い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事に余裕があるので部会員ではないけど参加させていただいた。人参やカブなど生産していない野菜の話がほとんどだったが聞いていて面白かった。
ジャガイモの「そうか病」対策についても教わった。一番の原因はPhが高すぎること。ホウレンソウの後作の畑でで2年続けて作っていたのがマズかった。そういえば数年前に同じ畑で作った時にも酷い出来だった・・・。
青くなるのを防ぐために黒マルチを使用する話も聞けたが、こちらは畝立てする機械が無いので不可能。
「ジャガイモ ph」や「ジャガイモ そうか病」で検索したら一杯情報が出てきた。
↓こちらのサイトに適正phが出てた(5~6.5)おそらく今年の畑のphは石灰資材を数年減らし続けているが、まだ7.0近い値なんだろう。来年は畑の選定をしっかりやろう。
「農業しよう!野菜栽培・育て方」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
余裕が出来たので物置にあって長年放置していたパソコンを処分した。「パソコン 回収」で検索して出てきたパソコン回収.comというところが、所沢市下富で持ち込み受付していたので持っていく。パソコン×2+モニター1台で¥300くれた(手間賃みたいな感じ?)。ビデオデッキも無料で引き取ってもらう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント