« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年10月の天気【記録】

 部会用に作った資料(未使用)をせっかくなので貼っておく。上がフリー素材に自分で記録してる天気を元に傘マークを貼り付けたもの。下は気象庁のページから抜粋。
 8月ザーザー、10月もザーザー。12月は勘弁してもらいたい。

2017_1011


20171108_0304

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今秋のレンソウは生育が遅い

 もう少しで今秋①9/27播種分の収穫が終わるが、今年はとにかく伸びない。①は短めのまま終わることが99%確定。肥料も流されていて、気温も低いので、これ以上待ったところでダメだろう。
 通常、この時期は、4条の間2条を抜いて、ハタの2条がしっかりして、という手順で収穫するのだが、真冬のように4条まとめて収穫している(ハタを残しても更に痛みそうなので)
 次の②10/4播種分の収穫も12月に入ってからかもしれない。・・・そうなると剪定時期にホウレンソウが残るかも。さすがに11月から剪定をはじめるわけには・・・。仕事の段取りが難しい。

171119

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝船用のホウレンソウの荷造り【レンソウ】【宝船】

 農業祭の宝船用に頼まれたホウレンソウ。数年前にも頼まれた気がするが「FGで」のやり方がわからず(やったことがあるはずだが「やり方」が全然記憶に無い)、電話確認。「普通に結束したのをいれてくれればOK」とのこと。
 そんなわけで前日に頼まれた数量を市場出荷分からとっておいて、朝、FGに入れて搬入。結構大変。FG自体は農協で購入したところ、一枚3円以下(最低購入枚数1000から、950余った・・・)。将来、規模縮小せずパートさんを頼む場合は、作った数もわかりやすいし「結束」よりいいかも、と思った。

171118

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レンソウ出荷開始(11/12)【レンソウ】【2017】

 昨年より10~14日程度遅れて収穫を開始したレンソウの出荷開始。市場に他のレンソウが無かった。先日の部会の際に聞いていた通り、台風でやられて品薄状態が続いているようだ。ウチの状況を見ても、今秋は品薄がしばらく続きそう。

171112

| | コメント (0) | トラックバック (0)

葉菜部会(11/10)【レンソウ】【2017】

 葉菜部会の集まり。新品種の見学。アステアブラックが良さそう。サンサンネットが思ったより簡単にかけられるものだと初めて知る。今回の資料作りで知らないレンソウの適用農薬が随分多いことを知る。スピノエースというのが、安全性が比較的高く使いやすそう。
 個人的に知りたかったタマネギの栽培、貯蔵法の資料をいただけたのがありがたかった。
 残り任期は1年半と考えているが、次の人がやりやすい環境にしておかないと、誰もひきうけてくれそうもないなあ、と思った。どんな人でも団体でも好不調、浮き沈みがあるけど、なかなか厳しい流れを感じた。

Img_0582

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元肥をまく(11/7・8・9)【ブドウ】【2017】

 ブドウの元肥をまく。配合肥料が無かったので、牛糞堆肥(耕運できるところのみ)・ようりん・苦土石灰・ホウ素・油粕を木の周りを中心にまく。
樹勢が強い場所は堆肥を少なめ+バッドグアノのみをまいてみた。
 配合肥料が届いたところで残った畑に投入→耕運で完了。
 麦わら帽子が枝に引っかかって壊れた。

171108171108_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トンネルの棒をさす・かける(11/上~)【レンソウ】【2017】

 ホウレンソウが思ったより全然伸びない。昨年より明らかに遅れてる。予報を見ても暖かくなる気配が感じなれないので、棒をさしてトンネルをかけ始める。例年よりかなり早め。

171107_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋まきレンソウ播種日まとめ【2017】【レンソウ】

9/27 ハンター
10/4 ハンター(2ヶ所)試作品種も少量
10/5 試作品種を少量
10/6 ハンター 少量
10/9 ハンター
10/12 ハンター
10/27 オシリス
11/6  オシリス+試作

10/12から27まで雨続きで間が空いた。二回の台風で10/12播きまでは、かなりいじめられている感じ。短い段階で長時間水に浸かったところは消えてしまい、葉が黄変しているところも出てきた。
11/7時点でトンネルの棒は10/6まで挿してあるが、思ったより生育が遅れているため、10/4播きからトンネルをかけることになりそうだ。

171107_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風の被害(11/01~)【レンソウ】【2017】

 10月22・29日の台風で畑の土が流され=肥料も流されたようで、どの畑のホウレンソウも大なり小なり悪影響が・・・。酷いところは葉が黄変してます。品質も通常に育ったものより目方がかからず、どうにか束にできるレベル。
 10月上旬までは良かったんだけど、中旬以降の長雨がモロに響いている感じ。今年は本当に厳しい年です。

171030_01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »