« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

休園(7/28)のお知らせ

台風による荒天が予想されるため、明日(7/28)はお休みします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7/26(木)に開園します!

 7/26(木)からぶどうの直売を始めます。今年もよろしくお願いします。

 今年はブドウの生育が早く、各品種とも例年より一週間くらい販売が早くなると思います。

 販売が早くなる分、終了も一週間くらい早くなる可能性が高いです。

 開園時、販売予定品種はヒムロット、アーリースチューベン、紅伊豆などです。野菜はタマネギ(全滅したため販売無し)以外は例年通りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハガキの宛名印刷について(7/13)

 開園案内のハガキ印刷。今年も郵便屋さんに裏面の印刷はお願いした。とても助かる。宛名面の印刷をする際、色々忘れいてとまどったので、来年のために記す。

・エクセルデータをワードに差し込むやり方を毎年忘れる。今年は→【Word 2007】はがき宛名印刷 のサイトを参考に行った。・・・ワードって最新は2016なのか。

・インクが切れてネットで「互換インク」というのを注文。あんまり安くて怖いので6色で¥500のと¥300のをそれぞれ頼んでみた。普通に使えた。

・数年前に買った黒インクが使えなくなってた。販売元は不明。たしか正規品の半額くらいで買ったような。

 とりあえず来年は今年買った分のインクでいけると思う。プリンターは今年も買い換えずに済んだ。気が付けば10年選手。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小道具作り(7/6)

台風7号の影響でようやく雨。いままで放置していた小道具を作る。

注意喚起系

234

↑あんまり増やしても感じ悪いが全然掲示しないとトラブルのもとになる。難しいところ。

配送料金

1_2

2018

↑昨年に比べ大幅な価格上昇。痛い。昨年までの普通の表の方と比べてどちらが見やすいか要相談。

・・・他に何が足りないか。開園してから「アレがない」というのがいつものパターン。何年やっても繰り返し。
横断幕かポスター(屋外用のパネル)あたりを店先に掲示したいのだが、どちらも一長一短。イラストレーターのverが古すぎてテンプレが開けないし、やるとしたらポスター+パネルかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「環状剥皮」を試す(6/24)

 今年試験的に着色に苦しんでいる木(3本→紅2ニーナ1)に「環状剥皮」を行う。

 ネットの情報を参考に行う。一番見たのは、青木果樹園さんの「環状剥皮で着色促進をする方法」のページ。
 青木果樹園さんは「藤稔」を育種した果樹園。ウチのお盆ころの主力品種。これで赤系品種の着色もうまくいけば、ものすごくありがたい。

備忘録
・必要なのは、専用の道具(サボテンの「環状剥皮ナイフ」使用)、布のガムテープ
・満開30~40日後に行う
・二週間後くらいにテープは剥がす(1ヶ月以内なら大丈夫?)
・サボテンの「環状剥皮ナイフ」は、かなり力を入れてゆっくりと動かす。うまくできると本当にキレイに剥ける。
・サボテンの「環状剥皮ナイフ」は既製のまま使用(5mm幅)したが、部品を変えて幅を広くして行うと樹勢が強すぎる木にはいいかも?→これは今年の結果をみてから判断

82af491ad4bd4ceea1401583e58039cc
Img_7850

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »